医療法人トラノ会
浦野のりこ整形外科医院

MENU
Main z57172 20240330   86

〒807-0022 福岡県遠賀郡水巻町頃末北4丁目2-8

Main z57172 20240330   86

お知らせ

2025年02月18日 ベースアップ評価料について 詳細を見る
令和6年6月よりベースアップ評価料が始まっています。
当医院においても、令和7年3月よりベースアップ評価料を始めます。
皆さま ご理解くださいますよう、お願い致します。
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88 2025 02 18 10.32.19

ごあいさつ

Dr z57172 20240330   72

院長浦野典子

水巻で生まれ育ち、久留米大学へ進学。卒業後は、九州大学病院やその関連病院で研鑽を積む。小児整形外科を専門とするために、福岡市立こども病院や佐賀整肢学園で多くの子どもたちとふれあい、整形外科の原点ともいわれている小児の診療に尽力。2019年に先代院長である父から医院を引き継ぎ、2023年に現在の地へ移転。気軽に通える医療機関をめざしている。

小児整形の専門知識を生かしつつ
幅広い世代の健康をサポートします

1979年の開業以来、長年にわたり地域の皆さんの健康をサポートしてきた先代院長に影響を受け、私自身も整形外科の医師を志し、今に至ります。もともと子どもが大好きということもあり、小児整形外科を専門とするために、多くの子どもたちとふれあい、臨床経験を積んできました。お子さんが成長するにつれて気になる症状がある際には、まず小児科へ相談する方が多いでしょう。例えば、「歩き方がおかしい」「転びやすい」「足を引きずっている」などは、お子さんからの訴えよりもお家の方が気づくことがほとんど。ぜひ整形外科分野で気になることがあれば、気軽にご相談ください。私は患者さんやそのご家族が安心して診療を受けられるように、わかりやすい説明を心がけています。生涯にわたって健康で豊かな人生を過ごすためには、幼少期からの体作りも非常に重要です。また加齢とともに運動機能は低下していくため、日常生活の中で運動を習慣化していきましょう。当院では、お子さんからご高齢の方まで、すべての方々をサポートするクリニックをめざしています。

当院の特徴

特徴1

小児整形を専門とする
医師が在籍

お子さんの歩き方に違和感があったり、転びやすかったりすることはありませんか? 発達で気になることがあればご相談ください。

特徴2

皆さんの悩みに
丁寧に向き合います

お子さんからご高齢の方まで幅広い年代のさまざまな症状に対応しています。どんなことでも気軽に話せる環境づくりをしています。

特徴3

「骨粗しょう症」の
治療にも注力

ご高齢の患者さんも多く、院長自身が女性の立場から骨粗しょう症にも高い関心を寄せており、治療の大切さを伝えています。

特徴4

理学療法士や作業療法士
が常駐しています

当院のリハビリテーションルームは全面ガラス張りで開放的な雰囲気。理学療法士や作業療法士が専門的なアドバイスをしています。

特徴5

気軽に来院できる
雰囲気づくり

地域の患者さんが多く、コミュニケーションを大切にしながら「ご近所さん」という感覚で立ち寄れるクリニックをめざしています。

特徴6

女性の通いやすさに
配慮しています

女性医師である院長が診療を行います。美容皮膚科にも力を入れており、女性が若々しく生活できるようにサポートしています。

診療内容

1 3 z57172 20240330   2

小児整形外科

「歩き方がおかしい」「転びやすい」「足を引きずっている」など、お子さんに気になる症状があれば、まずはご相談ください。大人とは異なり、「生理的」と表現される正常範囲が広く、すぐに治療が必要とは限りません。痛みがある場合は特定し、問題点を見つけることを大切にしています。子どもたちは、自分で治す力、矯正する力が高いため、良い方向へ導いていく診療を心がけています。

2 cs 3 z57172 20240330   26

整形外科

成人の整形疾患についても幅広く対応しています。ご高齢の方は腰痛や膝痛、肩痛での受診が多く、女性医師の診療を望む患者さんも増加傾向にあります。これまでの経験を生かして、説明の仕方や話し方を工夫し、理解度を深めてもらえるように、重視しているのはコミュニケーションです。予防的観点からも、日常生活の中で運動を習慣化してもらえるように、日々の診療で声かけをしています。

3 z57172 20240330   13

リハビリテーション科

2023年3月にリニューアルオープンした院内には、ガラス張りで開放的なリハビリテーションルームを設置しました。理学療法士や作業療法士が常駐しており、専門的なアドバイスを受けながら、リハビリに取り組める環境づくりをしています。また患者さん一人ひとりの症状に合わせたオーダーメイドのリハビリメニューを考案しており、幅広い年代のさまざまな症状に対応可能です。

4 z57172 20240330   29

骨粗しょう症

骨がもろくなり骨折しやすくなる「骨粗しょう症」。女性に多い病気であり、閉経後の女性ホルモン低下が原因の一つだといわれています。命に関わる疾患ではありませんが、骨折により寝たきりとなり、介護が必要な状態になってしまうことも。服用している薬が原因となり発症する可能性もあります。痛みなどの自覚症状がないため、定期的に骨密度検査を受けることを意識しましょう。

5 cs 2 z57172 20240330   19

子どもロコモ

ロコモとは、「ロコモティブシンドローム」の略であり、運動器障害による機能低下状態のこと。スマートフォンやタブレットなど、ネット環境が整った時代だからこそ、子どもたちが体を動かして遊ぶ機会が減少しており、身体機能への影響が懸念されています。明確な基礎疾患のない子どもたちの運動器機能異常は深刻な問題であり、当院では幼少期からの運動、体作りを推奨しています。

診療時間

時間
09:00~12:00
14:00~18:00

※受付時間は午前は8:45~11:45まで、午後は13:45~17:45まで

アクセス

医療法人トラノ会 浦野のりこ整形外科医院

診療科目
整形外科
所在地
〒807-0022
福岡県遠賀郡水巻町頃末北4丁目2-8
TEL
093-201-1877
駐車場
交通アクセス

JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 水巻駅

当院の書面掲示事項に関してはこちら
ページ
トップへ
Access